流通

事故米その後

過去ログ見返したら、事故米の話は取り上げてなかったのか。どこかのブログのコメント欄で披露して、書いたつもりになっちゃっていたかも知れない。知り合いの会社が、農水省発表の事故米取り扱い業者リストに入っていまして、大変な事になっていました。あ…

中国食品と流通業界における逆選択問題

Baatarismさんのところで、とりあげられていました。僕も2月1日づけの「毒餃子」の記事で一言だけ「逆選択」の指摘をさせていただいたのですが、実際の商取引においては逆選択的状況が大変に多いです。一昨年くらいに、とある(狭い業界の)業界紙で業界展…

毒餃子パート2

中国の方で「買った奴が悪い」という意見が出ているようですが、感情的になってはいけません。彼の国の商慣行はそうなのですから。僕は彼らの行動を肯定するつもりはありませんが、中国から仕入れをしている企業は、リスク要因として把握して対策を考えてお…

「流通コスト削減で低価格を実現しました!」という宣伝文句

流通に携わるものの良心で言うと、流通コストは魔法の杖ではありません。原料〜小売店店頭までという幅で考えると、どんなに頑張っても1%もコストダウンできません。途中で区切ると、見かけ上価格が上がったり下がったりするように見せる事は可能です。例…

続々・毒餃子

「中国産食材を使わなければ日本人は食っていけない」「中国からの輸入を禁止しても他の国から輸入するから一緒」という意見を述べて輸入規制に予防線を張る人がいますが、規制といっても別に輸入禁止だけではありません。一連の流れを見ていればわかります…

続・毒餃子

id:kumakuma1967:20080217の記事にかなり同意。まだ原因なんて何もわかってはいない状況です。マスコミ経由情報を見ると、相変わらず「犯人が存在するという仮説に飛びついて、その仮説を前提にある事ない事話して、視聴者の感情を励起して視聴率を稼ぐ」み…

毒餃子

●本当に残留農薬? finalventさんのところで小麦粉説が出ていました。 http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20080131/1201764326 僕も基本的に小麦粉っぽいと思っています。穀類は長期保管しますし虫除けが大変ですので、たまたま今年1月から使用禁止になる除…

原油価格とWTI先物への資金流入

カテゴリに困っちゃった。本当は金融みたいなカテゴリなんだろうけど、僕は素人さんなので。普段は流通の末端に近いところにいるので気にしていなかった原油価格だけど、皆さんご存知の値上げ値上げで最近はちょっとは勉強会みたいな事をするようになりまし…

男女差

「スーパーマーケットは女性の世界だから、男の発想で運営しては駄目」という事が言われていますが、店長もバイヤーもチーフも、主だった人はみんな男という世界なんですよね。レジや調理や作業のオバさんたちをいかに活用するのかみたいな話で誤魔化してい…

地産地消と変わり始めた流通ルート

最近、地元ではファーマーズマーケットという形態の店舗が結構流行っている。これは農協などが場所を提供し、農家の人が自ら野菜・果物などを陳列し、売価の数%を農協が手数料として取り残りを農家に支払うもの。所謂直売所の発展形で、鮮度が良い地元の安…

強い小売店とは

先日、AJS(オール日本スーパーマーケット協会)の荒井伸也会長の講演(というか、挨拶)を聞く機会があった。この方は、東京近郊の方は良くご存知のサミットストアの社長をされた方でもあり、安土敏というペンネームで小説も書いている方。伊丹十三監督…